「英語で世界をまるごとまなぶ」

NumercyとLiteracy

Numercy

数学が現実世界でどのように使われているかを理解し、
可能な限り最善の判断を下すためにそれを適用できることを意味しています。

例えば、「合計を取る」と同じように、様々なデータ・物事に対して思考や推論をすることです。
・データ、チャート、ダイアグラムの解釈
・情報を処理する
・問題を解決する
・答えを確認する
・解決策の理解と説明
・論理的思考と推論で判断する

☆ 情報社会が進む世界の事務教育として取り入れられており、
数的理論を伸ばすために必要な知識として重要視されています。


Literacy

リテラシーとは「読み書き能力」を表す「literacy」という英単語が語源の言葉です。
近年では、ある特定の分野における知識や理解、それを活用する能力のことを指し、
ビジネスシーンでは、一般的に「物事を適切に理解し活用する能力」といったニュアンスで使用されます。

探求したことを「相手に伝えるプレゼンテーション能力」
社会問題を「発信するために必要な記述力」
など、読み書きを使い熟す能力